にわか技術部(´・ω・`)

アラフォーがウン十年ぶりに電子工作やってます。 他に物忘れが激しいのでいろいろメモとして残しておきます。 そして、詳しい方、ぜひお友達になってくださいっ!


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

arduinoのボタンを押すとカウントする

せっかく勉強しても忘れてしまうのでメモを残しておきます。 できあがったあとに無計画にブログなんか作ったから途中のものはありません・・・。 ランプを点滅くらいはサンプルスケッチでできるわけですが、 今回 …

今にも発火しそうなコンセントを交換してみた

築40年以上の我が家。 かなりボロがでてきています。 台所のコンセントもご覧のとおり。 数年前、なにか電化製品をつかったら溶けたそうです(怖い) それ以来こわくてほとんどつかっていませんでした。 &n …

LCDの動作とライブラリ”shiftreglcd”

前回の続き。 とりあえず、hello,world!は表示されたわけですが、 shiftreglcdライブラリを使用しているため、簡単に表示できます。 表記はこれ。 #include <Shift …

no image

回路設計CAD

テスト的にブレッドボードに部品をさしているのだが・・・ ユニバーサル基板に配置するため回路図を紙に書いてみた・・・ これって原始的だよね??? ってことで、フリーソフトはないものかと探してみた。 De …

型取りセットと樹脂ポチッたったw

思わずamazonでポチってしまったw まとめて注文だしたけど、あとで見たら全部業者が違って別々に発送されるのね・・・。 amazon商品は1品だけ。 粘土200円なのに送料400円w 6000円くら …