にわか技術部(´・ω・`)

アラフォーがウン十年ぶりに電子工作やってます。 他に物忘れが激しいのでいろいろメモとして残しておきます。 そして、詳しい方、ぜひお友達になってくださいっ!

技術部

型取りセットと樹脂ポチッたったw

投稿日:2012年11月30日 更新日:

o0800048112310055672

思わずamazonでポチってしまったw

まとめて注文だしたけど、あとで見たら全部業者が違って別々に発送されるのね・・・。

amazon商品は1品だけ。 粘土200円なのに送料400円w

6000円くらいなのに送料が1600円くらいかかってたw

次はよくみてポチろう。。。。

ってわけで、ネットで調べて注文したもの。左から、

・型とりブロック+粘土

・シリコン+シリコンバリアー(張り付かないようにするやつ)

・レジン(流しこむ樹脂)

これでいろんなものが複製できますw

FRP樹脂があるから、レジンはいらなかったかも。

早く使いたいけど、やりたいことがいっぱいで・・・。

そしてこれらを広げるスペースがないw

とりあえず作業机の横にあるパチスロが邪魔だなw

アルドゥイーノでパチスロのコイン不要機とデータカウンター作ってます。

不要機側はできたけど、カウンターがプログラム的にムズい。

できたらまた記事にします。

test1

test1

-技術部

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

LCD動画うpしてみた

LCDパネルのテスト動画をうpしてしてみました。 <a href=”http://www.nicovideo.jp/watch/sm19454516″&g …

docomoの急速充電器の端子が壊れたので100円ショップにあるUSBケーブルを挿せるように改造してみた

夏休みである。 すっかりほったらかしになっていたこのブログを更新しますw 麻雀卓を直さなきゃいけないし、動画も作らなきゃいけない、 だけど気力がない・・・この夏休みでいろいろやることにしよう。 &nb …

no image

回路設計CAD

テスト的にブレッドボードに部品をさしているのだが・・・ ユニバーサル基板に配置するため回路図を紙に書いてみた・・・ これって原始的だよね??? ってことで、フリーソフトはないものかと探してみた。 De …

【雀豪mk3オーバーホール(1)】小コンベアから大コンベアにつながる乗換ブロック周辺をバラしてみた

唐突に始まりました、麻雀卓メンテナンス。 行き当たりばったりなので最初の写メがありません・・・ 全自動麻雀卓、雀豪mk3。業界ではメジャーな台らしいです。 でもかなり古いんですよねこれ。 構造はあとに …

no image

ゆっくり解説】 Bluetoothの使い方 【電子工作】

【ニコニコ動画】【ゆっくり解説】 Bluetoothの使い方 【電子工作】